

滋養をたっぷりと含み風味豊か 播州地卵
兵庫県の東播磨地域の内陸部に位置する多可町。「播州地卵」は加美区三谷の豊かな自然の中でのびのび平飼いで育ち、穀物を豊富に与えられた鶏が生んだ有精卵です。滋養をたっぷりと含み、風味が豊か、正においしい卵の決定版です。
創業以来260年の伝統の味 醤油
古くより醤油製造が盛んな香川県。中でも引田にある「かめびし屋」は創業以来260年に渡り「むしろ麹」製法を採用する世界では唯一のお醤油屋さんとして有名です。そんなかめびし醤油をスプレーで使用。おすすめは5~6プッシュ。天然のにがりとむしろ製法で仕上げた「熟成香と深い酸味」がTKGをより引き立てます。

たっぷりとかけて頂く タマスミ
たまごの卵黄だけを1~2週間塩漬けし、味を整えた後、2週間以上天日干してようやくできあがるのが「タマスミ」です。鯔(ボラ)などの卵巣を塩漬けし作るカラスミ同様に豊かなコクと風味が特徴です。この「タマスミ」を惜しげもなくたっぷりとふりかけて頂くTKGは、えもいわれぬ旨みを味わえます。

産地での味わいをリアルに お米
播州地卵の産地となる兵庫県多可町には名水百選にも選ばれる「松が井の水」が湧き出ています。超軟水を利用し作られる地元のお米を季節ごとに厳選。秋は同地の岩座神(いさりがみ)の棚田米。春には同地よりも北部にあたる美方郡の棚田米。これに店舗で設置している軟水器を使用し、産地での味わいをよりリアルに再現しております。「お米とたまごのハーモニー」をお召し上がりください。
風味漂う"おかず系豚汁” 具だくさん豚汁
古くより醤油製造が盛んな香川県。中でも引田にある「かめびし屋」は創業以来260年に渡り「むしろ麹」製法を採用する世界では唯一のお醤油屋さんとして有名です。そんなかめびし醤油をスプレーで使用。おすすめは5~6プッシュ。天然のにがりとむしろ製法で仕上げた「熟成香と深い酸味」がTKGをより引き立てます。

株式会社加美鳥
多可町で平飼いの有精卵として生産されていた「播州地卵」は収益悪化を理由に一度業務を終了。このままでは大切な地域の特産品を失いかねない状況を危惧し、播州百日どりの生産者である石塚竜司氏と野乃鳥の野網代表が「地域に根ざした特産品の継続と価値化」と「未来に向けた地域雇用」の推進を目的に「株式会社加美鳥」を設立し、平成31年4月より運営を開始。本物の味を皆さんに味わっていただきたく日々活動中です。
- 電話番号
- ■なんば堂:06-6630-7341 ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND:078-321-7341 ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND 新宿
- 営業時間
- 基本的に昼食のサービスとなりますので、実施各店舗(■なんば堂 ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND 新宿)でご確認くださいませ
- 定休日
- 実施各店舗(■なんば堂 ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND 新宿)でご確認くださいませ
- 住所
- ■なんば堂:大阪府大阪市中央区難波3-7-19
› GoogleMapで見る - アクセス
- ■なんば堂 ■各線なんば駅 11番出口 徒歩1分
■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND ■阪急神戸三宮駅・JR三ノ宮駅・地下鉄三宮駅
■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND 新宿 ■新宿駅・新宿三丁目駅:080-7221-7081 - 席数テーブル
- 実施各店舗(■なんば堂 ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND ■野乃鳥 KOBE YAKITORI STAND 新宿)でご確認くださいませ